知って得ダネ 7月15日号
食べて飲んで笑って! ベルナールで夏の感謝祭

ベルナール鶴岡(鶴岡市美咲町)では9月6、7日、同館でウェディングを行ったカップルを向けの「感謝祭 夏まつり」を開催する。
対象は、2003年の開業から25年6月までに同館で挙式またはフォトウェディングを行ったカップルで、子ども連れでの参加も可能。
イベントは食べ放題・飲み放題のビアホールスタイル。会場には「やわらか牛肉のステーキ」「生ハムとチーズのアンティパスト」「パリじゅわウィンナーのソテー」といった和洋メニューをはじめ、唐揚げや焼きそばなどの夏祭り料理やデザートまで、バラエティ豊かな料理が並ぶ。
ドリンクは、生ビール、サワー、焼酎、ソムリエ厳選のワイン、ソフトドリンクなど40種類以上が飲み放題。ノンアルコールも充実している。
会場内では、家族で楽しめる縁日コーナー、来場者とスタッフが一緒に楽しめる景品付きのアトラクションやクイズ大会、「しあわせをシェアする写真展」なども企画されている。
両日とも午後5時30分開宴(縁日は同4時〜)。料金は感謝祭価格の一般4,000円(通常6,000円)、中高生1,500円、小学生以下500円、3歳以下は無料。参加者1組につき、特製スイーツの土産付き。
申し込みは7月18日午前10時から、記事内のLINE 二次元コードからのみ受け付ける。同館では「先着80組限定のため、早めに申し込みを」と呼びかけている。
問い合わせはtel.0235-26-2020へ。
庄交学園でキャンペーン中 7月18〜20日に教習説明会

庄交学園自動車教習所(鶴岡市日和田町)では9月30日まで、夏の学生普通免許特別キャンペーン「夏得(なっとく)」を開催中。大学、短大、高専、専門学校生を対象にさまざまな割り引きや特典を用意している。
教習は「チャレンジ」「スマート」「スペシャル(短期)」のコースがあり、AT車の教習料金は30万円から。
特典は、7月31日までに申し込むと1万円引きとなる「早期予約割引」、9月30日まで公式ホームページから予約すると2,000円引きの「ネット申込割引」がある。「お友達紹介割引」では現在教習所に通っている人が9月30日までに入校者を紹介すると、3,000円のキャッシュバックを受けることができる。
帰省時に庄内交通の高速バスを利用した場合は、バス代金を支給。夏休み期間中には、スポーツクラブ・プラスワンつるおかを無料で利用できる。自宅から教習所までの無料送迎、県総合交通安全センター(天童市、通称・免許センター)への送迎もサービスする(免許センターへの送迎は県内に住所のある人が対象)。
7月18〜20日は自動車教習の「相談説明会」を鶴岡市錦町のS‐MALLで開催する。開催時間は、18日が午後4〜7時、19日、20日が午後2〜5時。申し込みは不要。参加者にはドトールコーヒー1杯無料券を進呈する。
教習のネット予約は記事内の二次元コードから。
問い合わせはtel.0120-025-414へ。
ありがとうとさようなら アークベルで人形供養

鶴岡市錦町のアークベル葬儀式場「セレモニーホール鶴岡駅前」では7月27日、「人形供養」を開催する。
今回で23回目となり、思い出の詰まった人形としっかり向き合い、感謝とともに見送ることができる貴重な機会として、毎年、地域の多くの人が足を運んでいる。
対象となるのは、ひな人形・節句人形・ぬいぐるみなど。長年家族のそばにあり、厄を受け止め、災いから守ってくれる存在だったことに感謝を込めて、読経とともに供養する。会場では焼香も可能。
供養の開始は正午。人形の持ち込みは当日の午前9時から正午まで。供養料は1体300円、4〜10体は1,000円。11体目以上は1体300円。
同社では「役目を終えた人形たちに『ありがとう』を伝える時間にしてほしい」と話している。
供養のための人形の持ち込みには予約が必要で、電話もしくは記事内 二次元コードから受け付けている。問い合わせは、鶴岡セレモニーのフリーコール0120-975-565へ。
省エネで清潔なエアコンを エスパーでお得なセール
鶴岡市家中新町(致道博物館前)の「でんき屋エスパー」では現在、購入特典付きの特別価格でエアコンを販売している。創業以来、地域に根ざした家電サービスを手がけてきた同店は、確かな技術と丁寧な対応で信頼を集め、庄内エリア初の「ダイキンプロショップ」認定を受けている実力派の専売施工店。
今回のおすすめは、機能性とコストパフォーマンスの良さを兼ね備えたスタンダードモデル「Eシリーズ」。花粉やカビ、ウイルス対策にもなる空気清浄機能「ストリーマ」や内部を清潔に保つ「水内部クリーン」など、快適さと清潔さに配慮した機能を搭載しており、暑さの厳しいこれからの季節にぴったりのモデル。
同店ではこのEシリーズをセール価格で販売。例えば、6畳用は8万2,280円、8畳用は9万3,280円、10畳用は10万4,280円と家計にもやさしい価格設定。他にも14畳用や18畳用など部屋の広さに応じたラインアップを用意している。ただし取り付け工事費は別途必要。
さらに購入特典として、外はカリッと中はモチッとした極上のトーストを焼き上げるアラジンの人気のオーブントースターや米、食事券などが当たるハズレなしのくじ引きを実施中。
「見積もりや相談はすべて無料です。希望があれば、全国でも珍しいダイキンの『ぴちょんくん号』でご自宅まで伺います」とスタッフも意気込みを見せる。
問い合わせはtel.0235-22-3169へ。
ビアガーデン&日帰り入浴 湯田川温泉で丑湯治イベント
湯田川温泉で土用の丑の日に行われる「丑(うし)湯治」の日にちなみ、温泉や温泉街を楽しんでもらうイベント「丑湯治だI♡♨(あいらぶゆー)」が7月30、31日に開催される。両日は、メイン会場となる「ニュー湯田川」(旧・多楽福亭)で「湯田川ビアガーデン」、湯田川温泉神楽の上演、「竹灯籠によるライトアップ」などがあり、31日は同温泉の旅館が日帰り入浴を特別提供する「丑湯治体験」を実施する。
湯田川温泉で古来行われてきた神事「温泉清浄祭」、それを経た御利益のあるお湯で湯治客を迎えてきた「丑湯治」の習わしを広く発信し、楽しんでもらおうと湯田川温泉観光協会が企画する。
ビアガーデンは両日の午後5〜9時に開催。東京・下北沢の「カノンブルーイング」の生ビールをはじめ、5種類のクラフトビールを提供する。「パリロンドンブラジル」の多国籍料理、遠州屋のオリジナルスイーツも用意。かき氷の販売もあり、午後5時からの1時間限定で小学生に無料でサービスする。
湯田川温泉神楽の上演は、30日が午後7時45分〜、31日が同7時〜。獅子とひょっとこの掛け合いが見どころ。
丑湯治体験の開催時間は午前11時〜午後5時。午前11時〜午後2時の時間帯は理太夫旅館、隼人旅館、つかさや旅館が対象施設となり、同2〜5時は九兵衛旅館、珠玉や、ますや旅館が対応する。利用料は500円。
問い合わせは湯田川温泉観光協会tel.0235-35-4111へ。