サンプルホーム

情報アラカルト 4月15日号

情報アラカルトへのインターネットからの掲載申し込みは、こちらのフォームへご記入下さい。FAX.0235-28-2449からもお申し込みできます。

芸術・文化

コンドウアキのおしごと展
日時/〜5月11日(日) 9:00〜17:00
会場/酒田市美術館
料金/一般1,200円、高校生600円、中学生以下無料
内容/「リラックマ」や「うさぎのモフィ」など世代を超えて愛されているキャラクターを生み出した、コンドウアキの作家生活20周年を記念する展覧会
問/酒田市美術館 TEL.0234-31-0095

土門拳のスナップショット!
日時/〜7月6日(日) 9:00〜17:00
会場/土門拳写真美術館
料金/一般900円、高校生450円、中学生以下無料
内容/都市を行き交う人々を捉えた洒脱なカットから社会の現実に肉薄するドキュメントに至るまで、彼のスナップ表現を再考する
問/土門拳写真美術館 TEL.0234-31-0028

墨と黒-書とモノクローム写真-
日時/〜7月6日(日) 9:00〜17:00
会場/土門拳写真美術館
料金/一般900円、高校生450円、中学生以下無料
内容/土門拳のスナップショットと同様に“瞬間の芸術”ともいえる書作品を特集
問/土門拳写真美術館 TEL.0234-31-0028

本谷眞智子の柿渋染め
日時/4月17日(木)〜22日(火) 10:00〜18:00 ※17日は13:00〜18:00
会場/トキワ屋
内容/山形県小国町に「染工房どんぐり」を構える染色家の本谷眞智子さんの作品を展示
問/トキワ屋 TEL.0235-22-0432

ドラマティック書画
日時/4月18日(金)〜6月16日(月) 9:00〜17:00
会場/致道博物館
料金/一般1,000円、高大生400円、小中生300円
問/致道博物館 TEL.0235-22-1199

没後50年記念 棟方志功展 ー至高の板画・珠玉の倭画ー
日時/4月19日(土)〜5月25日(日) 9:00〜17:30(金・土曜日は18:30まで)
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/一般700円、高大生420円、中学生以下無料
内容/鶴岡市合併市制施行20周年と鶴岡アートフォーラム開館20周年を記念して、没後50年となる棟方志功の名品約60点と関連資料を紹介、4月26日と5月10日の10:00〜と14:00〜は学芸員によるギャラリートーク(無料、要観覧券)
問/鶴岡アートフォーラム TEL.0235-29-0260

土門拳写真美術館ナイトミュージアムコンサート 瞬間/即興/演奏
日時/4月26日(土) 18:00〜
会場/土門拳写真美術館
料金/一般900円、高校生450円、中学生以下無料(要予約)
内容/呼称変更後の展覧会に合わせた地元ミュージシャンによるコンサート、出演はツルオカ・ミーティング・ジャズコンサート実行委員会
問/土門拳写真美術館 TEL.0234-31-0028

笹巻きを巻いてみよう&陶芸お皿づくり
日時/4月27日(日) 13:30〜
会場/松岡窯陶芸教室
料金/3,500円
内容/笹巻きを三角巻きで作る(1人6個)、陶芸で皿を作る
持物/エプロン、三角巾かバンダナ
問/松岡窯陶芸教室 TEL.0235-62-4824

棟方志功に挑戦 〜身近な材料で一版多色刷り
日時/5月11日(日)、18日(日)の全2回 各日10:00〜12:00
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/1,500円
内容/彫刻刀の彫り跡を生かした一版多色刷りの木版画を制作する
講師/大井真実さん
定員/先着12人
対象/中学生以上
申込/4月15日(火)〜5月3日(土)
問/鶴岡アートフォーラム TEL.0235-29-0260

くらし・健康

うんこと虫のトークショー
日時/4月26日(土) 13:30〜
会場/鶴岡まちなかキネマ
内容/映画「うんこと死体の復権」を見た後に、3人のゲストから(うんこ・死体・虫などの)話を聞く
問/CEOLYNN(しおりん) TEL.090-3777-2404

子育てわくわくタイム
日時/5月15日(木) 10:00〜11:30
会場/常念寺保育園 地域子育て支援センターるんびにー園
内容/ベビーマッサージの育児講座やみんなで楽しくおしゃべりタイムなど(要申込)
問/常念寺保育園 TEL.0235-24-9055

学 び

春の散策会
日時/4月16日(水)、19日(土)、27日(日) 9:00〜12:00
会場/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ
料金/1人500円(要予約)
定員/各日10人
持物/飲み物、帽子、タオル、長袖・長ズボン、トレッキングシューズ又は長靴
申込/開催日の2日前まで
問/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ TEL.0235-33-8693

ロケットストーブの作り方
日時/4月19日(土) 9:30〜12:00
会場/創造の森交流館
料金/無料
内容/少ない木質燃料で高い熱量を発生する「ロケットストーブ」の原理と作り方を学ぶ
定員/先着15人(要申込)
持物/作業用革手袋
問/創造の森交流館 TEL.0235-62-2655

下池でボートあそび
日時/4月26日(土)、5月3日(土) ①10:00〜 ②11:00〜 ③13:00〜 ④14:00〜
会場/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ
料金/1人300円(要予約)
定員/各回5組(1組大人2人・子ども2人まで)
申込/開催日の2日前まで
問/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ TEL.0235-33-8693

個人制作のためのオープンアトリエ
日時/4月27日(日) 13:00〜17:00
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/200円(中学生無料)
内容/個人や少人数(4人まで)で制作を行うためにアトリエを開放
対象/中学生以上
問/鶴岡アートフォーラム TEL.0235-29-0260

映画カフェ
日時/5月2日(金) 11:00〜
会場/古今cocon
料金/700円(ワンドリンク付)
内容/nao_3_coffee出店、ゆるゆるまったり映画の感想などをおしゃべりする
問/CEOLYNN(しおりん) TEL.090-3777-2404

ミニ竹あかりづくり(ライト付き!)
日時/5月3日(土) 10:00〜12:00 13:00〜14:30
会場/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ
料金/1個500円
問/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ TEL.0235-33-8693

マイクロプラスチックのアクセサリーづくり
日時/5月4日(日) 10:00〜12:00
会場/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ
料金/ペンダント1人500円、ストラップ1人300円
問/鶴岡市自然学習交流館ほとりあ TEL.0235-33-8693

イベント

ay-Kohama Quintet ジャズライブイン鶴岡
日時/4月18日(金) 18:30〜
会場/荘銀タクト鶴岡
料金/前売り3,500円、当日4,000円
問/食堂アルペジォ TEL.0235-26-9170

鶴岡クラフト・フェスタin小真木原
日時/4月19日(土) 10:00〜16:00、4月20日(日) 9:30〜16:00
会場/小真木原運動公園内
料金/入場無料
内容/全国のクラフト作家約150店舗が鶴岡に集合、ワークショップ・実演・フードブースなど
問/鶴岡クラフト・フェスタin小真木原実行委員会 TEL.090-2985-4359(サトウ)

山菜まつり
日時/4月19日(土)〜20日(日) 10:00〜
会場/道の駅あつみしゃりん
内容/旬の山菜を中心に地元の農産物を直売
問/道の駅あつみしゃりん TEL.0235-44-3211

鶴岡うたごえ喫茶!
日時/4月19日(土) 14:00〜16:00
会場/京田コミュニティ防災センター
料金/300円
内容/リクエスト曲をみんなで歌う
問/TEL.080-6032-5119(石塚)

真島俊夫メモリアルコンサート “natal”2025
日時/4月20日(日) 13:00〜
会場/荘銀タクト鶴岡
内容/スペシャルゲストのフルート奏者前田綾子さんほかさまざまなゲストや出演団体などが参加して、鶴岡市出身の作曲家・真島俊夫さんを偲ぶ演奏会
料金/700円
問/真島俊夫メモリアルコンサート実行委員会事務局 TEL.090-3362-4399

せかいの台所
日時/4月27日(日) 10:00〜13:00 
会場/出羽庄内国際村
料金/1,600円(材料費)
内容/プエトリコ料理〜リマリさんの台所〜
定員/先着10人(要申込)
持物/エプロン
問/出羽庄内国際村 TEL.0235-25-3600

菜の花まつり
日時/4月29日(火) 10:00〜15:00
会場/道の駅庄内みかわ いろり火の里
内容/菜の花むすめ撮影会、ネコの里親会、はたらく車コーナー、サイバーホイール、ウォーターバルーン(1人1回300円)、フードスイーツやキッチンカー出店など
問/三川町観光協会 TEL.0235-66-4656

作って遊ぼう こどもの日スペシャル
日時/5月3日(土)、4日(日) 10:00〜10:45 11:00〜11:45
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/無料
内容/はさみとのりで作ったり、カラフルな色で遊んだり、こどもの日にちなんだ作品を制作する
定員/各回先着25人
対象/幼児〜小学校低学年とその保護者
持物/汚れてもよい服装、作品持ち帰り用の袋
申込/4月22日(火)〜開催日の前日まで
問/鶴岡アートフォーラム TEL.0235-29-0260

星を見る会
日時/5月7日(水) 19:30〜
会場/鶴岡市中央公民館
料金/小学生以上300円、資料代100円(要申込)
内容/春の星座案内
持物/懐中電灯
問/天文ボランティア・ステラの会 TEL.090-7561-8107(松永)

第29回 アジア・アフリカ支援米の田植え
日時/5月10日(土) 9:30〜12:00 
会場/鶴岡市民田
料金/無料(要申込)
内容/アジア・アフリカ支援米の田植え、田植え終了後はもうそう汁で交流会、バケツで稲を育てるコンテスト
持物/コンテストに参加する人はバケツ持参
問/作ろう!アジア・アフリカ支援米実行委員会 TEL.0235-22-1776

『私の盆栽づくり』ミニ盆栽 もみじ
日時/5月10日(土)、7月19日(土) 全2回 各日10:00〜11:30
会場/東田川文化記念館
料金/2回分2,900円(受講料、材料代など)
内容/“もみじの赤ちゃん”をプロの手ほどきで植える、1回目は「根切り・植え付け」、2回目は育ち具合を確認し、夏越し・冬越しのコツを学ぶ
講師/樹木医 林民男さん
定員/12人
持物/飲み物、ミニスコップか移植ベラ、庭仕事用手袋か軍手、汚れても良い服装
問/東田川文化記念館 TEL.0235-64-2537

田川太郎の里歴史ウォーク
日時/5月11日(日) 8:30〜
会場/田川コミュニティセンター
料金/1,200円(資料代、保険料など)
内容/コースは、関根山村公園〜坂野下一里塚〜延命地蔵尊〜鬼坂峠(古道)〜菅ノ代〜鬼坂トンネル〜関根山村公園
定員/30人(申込多数の場合抽選)
対象/簡単な山歩きができる人
持物/昼食、雨具、飲み物、汗拭きタオル、手袋など、歩きやすい服装・靴、帽子着用
申込/4月24日(木)まで
問/田川コミセン TEL.0235-35-2003

募集

せかいの台所会員募集
日時/〜2025年10月まで全4回
会場/出羽庄内国際村
料金/年会費7,000円
内容/年4回開催の外国料理教室「せかいの台所」に参加
定員/先着10人
問/出羽庄内国際交流財団 TEL.0235-25-3600

応募・申し込み

鶴岡タイムス社

〒997-0042
山形県鶴岡市新形町16-40
TEL 0235-28-1101
Fax 0235-28-2449
受付:午前9時~午後6時