サンプルホーム

情報アラカルト 10月1日号

【イベントの応募・問い合わせ先】
TEL.0235-28-1101 FAX.0235-28-2449
情報アラカルトへのインターネットからの掲載申し込みは、こちらのフォームへご記入下さい。


鶴岡市(鶴岡地区)の展示

なないろ ハンドメイド作品展示販売会
日時/〜10月3日(火) 9:00〜16:00 ※最終日は14:00まで
会場/龍の湯 蔵ギャラリー氷室
料金/入場無料
問/TEL.0235-75-2241

写談・YYクラブ写真展
日時/10月7日(土)〜15日(日) 9:30〜18:00 ※最終日は16:00まで
会場/トヨタカローラ山形鶴岡店 2階ふれあいギャラリー鶴岡
問/TEL.0235-23-2331

山形県特別支援学校作品展
日時/10月13日(金)〜18日(水) 9:00〜16:30 ※最終日は14:00まで
会場/鶴岡アートフォーラム 1階ギャラリー
料金/無料
内容/特別支援学校(県内13校)の子どもたちの作品展示、造形・美術・書道など
問/鶴岡養護学校 TEL.0235-24-5995

鶴岡市芸術祭

裏千家秋の茶会
日時/10月15日(日) 10:00〜14:00 
会場/荘内神社参集殿ホール
料金/一般1,500円
内容/濃茶(各服)、薄茶一席
問/TEL.0235-23-1553

第89回つるおか小品盆栽展
日時/10月19日(木)〜21日(土) 9:00〜17:00 ※最終日は16:00まで
会場/市中央公民館大視聴覚室
料金/無料
問/TEL.0235-22-1935

朝日俳句・短歌・川柳合同展
日時/10月20日(金)〜11月5日(日) 9:00〜21:00 ※最終日は16:00まで
会場/朝日中央コミュニティセンター
料金/無料
問/TEL.0235-53-2113

第60回各流派合同いけばな展
日時/10月21日(土) 10:00〜18:30 22日(日) 10:00〜17:00
会場/鶴岡アートフォーラム
料金/一般300円、中学生以下無料
問/TEL.0235-24-0813

第3回佳興の会公演
日時/10月22日(日) 15:00〜16:30 
会場/佳興堂(庄内能楽館鶴岡教室)
料金/無料
内容/琵琶・尺八・長唄・三味線などの邦楽演奏
問/TEL.0235-23-3074

AKIKOフラメンコスタジオ鶴岡25年記念公演 「フラメンコ讃歌」in鶴岡
日時/10月22日(日) 14:00〜16:30
会場/市中央公民館 市民ホール
料金/3,000円
内容/カンテ・ギター・バイオリンの生演奏によるフラメンコ
問/TEL.090-2957-1391

鶴岡市(鶴岡地区)の催し

親子ですごすキッズアトリエ
日時/10月14日(土) ①10:00〜10:45 ②11:00〜11:45
会場/鶴岡アートフォーラム アトリエ
料金/無料
内容/幼児・児童がアートに親しむ場として親子で自由に創作活動するフリースペース
定員/各回先着15人
対象/幼児〜小学校低学年とその保護者
持物/汚れてもよい服装、作品持ち帰り用の袋
申込/開催日の前日まで
問/TEL.0235-29-0260

第5回星を見る会「きらめく冬の星座」を待つ準備をしよう
日時/10月27日(金) 19:00〜21:00くらい
会場/市中央公民館
料金/小学生以上300円、資料代100円(要申込)
内容/秋冬の星座解説、屋上で星座などの観察
問/TEL.090-7561-8107(松永)

チャレンジキッズ
日時/10月28日(土) ①10:00〜10:45 ②11:00〜11:45
会場/鶴岡アートフォーラム アトリエ
料金/100円(材料費)
内容/スタンプでバッグづくり
定員/各回先着15人
対象/幼児〜小学校低学年とその保護者
持物/汚れてもよい服装、作品持ち帰り用の袋
申込/10月17日(火)〜27日(金)
問/TEL.0235-29-0260

「認知症マフ」って何?
日時/10月28日(土) 10:00〜12:00
会場/総合保健福祉センターにこ・ふる3階 大会議室
料金/無料
内容/「認知症マフ」とは何かを解りやすく解説、マフを実際に編んでみる研修会
定員/50人
申込/10月16日(月)まで
問/つるおかオレンジサポートの会 TEL.090-4315-2037(五十嵐)

山形大学農場フェスティバル
日時/10月29日(日) 10:00〜15:00
会場/山形大学農学部附属高坂農場
料金/無料
内容/農産物販売、音楽祭、農機ショーなど
問/TEL.0235-24-2278

親子で楽しむ 森のアウトドアクッキング
日時/11月5日(日) 9:30〜15:00
会場/ひゃくねん森(三瀬地区)
料金/550円
内容/野外薪窯で芋煮&ピザ、自然体験&クラフト
講師/合同会社Maternal 小野愛美さん、NPO法人ひゃくねん森プロジェクト 石塚一晶さん、夕日家串揚げ店主 齋藤竜さん
定員/親子10組
対象/ひとり親家庭の親と小学3〜中学生
申込/10月13日(金)まで
問/市健康福祉部子育て推進課 TEL.0235-26-0176

羽黒地区(鶴岡市)の展示

現在募集中です。ご応募下さい。

羽黒地区(鶴岡市)の催し

焚き火を楽しむ
日時/10月7日(土) 13:30〜16:30
会場/創造の森交流館 
料金/300円(食材など)
内容/焚き火を作りいろいろ焼いて食べて遊ぶ
定員/先着10人
持物/あれば作業用革手袋
問/TEL.0235-62-2655

アケビの蔓編み
日時/10月28日(土) 9:30〜14:00
会場/創造の森交流館 
料金/300円(材料代)
内容/アケビの蔓で壁掛け花器作り
定員/先着15人
持物/昼食、軍手
問/TEL.0235-62-2655

朝日地区(鶴岡市)の展示

道の駅「月山」月山あさひ博物村特別企画 〜生きている化石のひみつ-生きている化石に会いにいこう〜
日時/〜10月15日(日) 9:00〜17:00
会場/道の駅「月山」月山あさひ博物村文化創造館
料金/高校生以上700円、小中学生500円、3歳以上小学生未満200円
問/TEL.0235-53-3411

朝日地区(鶴岡市)の催し

たにしの楽校思い出コンサート
日時/10月15日(日) 13:00開演
会場/たにしの楽校(旧大網小学校田麦俣分校)
料金/一般500円、小学生以下無料
内容/11:00〜秋祭り、餅つき大会、紙芝居
問/TEL.0235-22-9696(南)

山のごっつおまつり
日時/10月15日(日) 10:30〜14:00
会場/産直あさひ・グー
料金/1皿120円
内容/朝日地域の食材を使った料理をバイキングで楽しむ、テイクアウト制
問/産直あさひ・グー TEL.0235-58-1455

新そば食べ放題付き 彩りの六十里越街道を歩く
日時/10月22日(日) 8:00〜17:00
会場/道の駅「月山」・月山あさひ博物村駐車場集合
料金/4,500円(ガイド料、保険料、湯殿山参拝料、参拝バス代、新そば食べ放題代金など)
内容/ブナ林の紅葉を楽しみながら湯殿山神社本宮を目指しトレッキング、その後そば処大梵字の新そばを食べ放題
定員/先着25人
持物/昼食、雨具、飲み物、タオル、着替え、山歩きできる服装と靴
問/月山あさひ振興公社 TEL.0235-53-3411

落ち葉の六十里越街道を往く
日時/10月29日(日) 8:00〜16:30
会場/道の駅「月山」・月山あさひ博物村駐車場集合
料金/3,500円(ガイド料、保険料、里山もみじ御膳代金など)
内容/冬の訪れを感じながら落ち葉の道を歩く、トレッキング後に里山もみじ御膳を楽しむ
定員/先着25人
持物/昼食、雨具、飲み物、タオル、着替え、山歩きできる服装と靴
申込/10月22日(日)まで
問/あさひむら観光協会 TEL.0235-53-3411

温海地区(鶴岡市)の展示

現在募集中です。ご応募下さい。

温海地区(鶴岡市)の催し

現在募集中です。ご応募下さい。

櫛引地区(鶴岡市)の展示

特別企画 丸岡城跡出土品展示
日時/〜11月26日(日) 10:00〜16:00 ※土日祝日のみ開館
会場/日向家住宅(楽朋館)丸岡城跡史跡公園内
料金/無料
内容/徳川家康と加藤清正の時代背景に合わせ、丸岡城跡で出土した陶磁器を特別展示
問/TEL.0235-57-5556

櫛引地区(鶴岡市)の催し

地域学のすすめ
日時/10月14日(土) 14:00〜
会場/黒川能の里 王祇会館
料金/無料(要申込)
内容/学習院大学教授・民俗学者 赤坂憲雄さんと舞踏家・民俗学者 森繁哉さんの対談
定員/80人
問/TEL.0235-57-5670

櫛引歴史バトンプロジェクト 玉川太福浪曲会
日時/10月29日(日) 14:00〜
会場/黒川能の里 王祇会館
料金/1,000円(要予約)
定員/先着80人
問/TEL.0235-57-5670

藤島地区(鶴岡市)の展示

現在募集中です。ご応募下さい。

藤島地区(鶴岡市)の催し

現在募集中です。ご応募下さい。

三川町の展示

現在募集中です。ご応募下さい。

三川町の催し

佐藤昌仁 竹下裕美 デュオコンサート
日時/10月1日(日) 13:30開演
会場/三川町子育て交流施設「テオトル」 ホール
料金/一般2,000円、中高生1,000円、小学生以下無料
内容/伝統的なクラシック音楽から映画音楽まで幅広い音楽をソプラノ独唱とピアノ独奏やアンサンブルプログラムで演奏する
問/三川事務局 TEL.090-5598-1404(佐藤)

庄内カレー食べくらべ2023
日時/10月29日(日) 10:00〜15:00
   10:00〜12:30は20分ごと事前予約制 12:30〜15:00は予約なしで入場可 ※最終入場14:00
会場/いろり火の里 なの花ホール 
料金/2枚セット1,200円、3枚セット1,500円
内容/約25種類のカレーのなかから2種類以上のカレーを選んで食べくらべできる「食べくらべセット」を当日販売、ハロウィン企画として、お子様や仮装して来場された方にプレゼント有り
問/三川町観光協会 TEL.0235-66-4656

酒田市の展示

現在募集中です。ご応募下さい。

酒田市の催し

土門拳記念館開館40周年記念トークイベント
日時/10月1日(日) 14:00〜16:00
会場/ホテルリッチ&ガーデン酒田1階
料金/無料(要予約)
内容/弟子が語る古寺巡礼(藤森武さん、堤勝雄さん)、記念館のこれまで&これから(学芸員)
定員/100人
問/土門拳記念館 TEL.0234-31-0028

スクール(学校)ソーシャルワークシンポジウム 子どもの声からはじめよう〜子どもアドボカシーの理念と実際〜
日時/10月14日(土) 13:00〜15:50
会場/東北公益文科大学酒田キャンパスまたはZoomによるオンライン参加
料金/無料
内容/子どもアドボカシー(子どもの権利を守り、子どもが意見を表敬する支援を行うこと)をテーマに共に学び考えるシンポジウム
講師/ソーシャルワーカー・弁護士 安井飛鳥さん、白梅学園大学子ども学部子ども学科准教授 牧野晶哲さん
定員/来場先着100人、オンライン先着50人
申込/10月11日(水)まで
問/大学院事務室 TEL.0235-29-0555

山形県立庄内職業能力開発センター 金属技術科オープンキャンバス
日時/10月15日(日) 午前の部 9:30〜11:30 午後の部 13:30〜15:30
会場/山形県立庄内職業能力開発センター
料金/無料(要申込)
内容/訓練や就職状況の説明、施設・実習風景の見学、3次元CADの操作などの体験実習 ※午前と午後は同じ内容です
対象/中学生・高校生・保護者・求職者・その他一般参加希望者
問/TEL.0234-31-2700

 

庄内町の展示

現在募集中です。ご応募下さい。

庄内町の催し

現在募集中です。ご応募下さい。

市外エリアの催し

現在募集中です。ご応募下さい。

参加者募集

味噌づくり講座
日時/11月1日(水) 13:30〜15:30
会場/市農村センター 研修室(市内矢馳)
料金/3,900円(約3.6㎏特選味噌付)
講師/山二醤油醸造(株)、さとみの漬物講座企業組合 新関さとみさん
定員/先着20人(要申込)
対象/鶴岡市にお住まいの60歳以上の女性
持物/エプロン、三角巾、汗ふきタオル、靴下、筆記用具、レジャーシート、マスク着用
問/TEL.0235-24-4436

ペアレント・トレーニング連続講座」参加者募集
日時/11月1日、15日、29日、12月13日、20日の各水曜日 19:00〜21:00
会場/総合保健福祉センターにこ・ふる3階 大会議室
料金/無料
内容/子どもの発達に不安のある保護者がかかわり方を学びながら困りごとを解消し楽しく子育てができるよう支援する保護者向けのプログラム
定員/先着10人(要申込)
講師/山形県立こころの医療センター 主任公認心理師 木村智則さん
対象/鶴岡市在住のお子さん(小学1〜5年生)の発達に不安がある保護者
問/市障害者相談支援センターにこころ TEL.0235-25-2794

HAND WORK 手しごとマーケット2023 出展者募集
日時/開催日は11月4日(土) 9:00〜16:00
会場/鶴岡協同の家「こぴあ」 1階中央通路
料金/1ブース500円(売上金の20%は義援金に)
内容/出展作品は、出店者本人が制作したもの、制作者本人が展示販売にあたる(その他の条件は要問い合わせ)
定員/先着20ブース
申込/10月2日(月)〜
問/協立社鶴岡生協 教育活動センター TEL.0235-25-3322(佐藤)